ニュース
新コスモス電機 大阪・関西万博会場にガス検知器を供給
「世界中のガス事故をなくす」を大目標に掲げる新コスモス電機株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙橋良典)のガス検知器が、2025年大阪・関西万博における安全対策の一環として、会場内に800点以上設置されました。ガス検知器の設置を通じて、来場者および関係者の安全と安心を支えます。
万博会場に設置されているガス検知器
ガス検知器設置の経緯
2024年3月に発生した建設現場でのメタンガス爆発事故を踏まえ、日本国際博覧会協会(以下、万博協会)では万博会場内において徹底した安全対策を講じています。その一つとしてして、当社のガス検知器が様々なエリアの室内、天井、地下ピットなどに設置されガスを常時監視し、爆発事故を未然に防ぎます。
当社製ガス検知器の特長
- 高精度な検知性能
当社のガス検知器は、長年培った高度なガスセンサ技術によりメタンガスを高精度で検知します。微量なガス漏れも見逃さず、安全性を高めることが可能です。 - 堅牢性と耐久性
室内、天井、地下ピットなど、さまざまな環境条件下での設置に対応する堅牢な設計を採用。長期間にわたり安定した性能を発揮します。 - リアルタイムモニタリング機能
ガス濃度をリアルタイムで常時監視し、万一ガス漏えいを検知した際には監視室等に設置されている警報部で警報および濃度の確認が可能。迅速な対応が可能となります。
製品詳細
新コスモス電機の取り組み
当社は、これまでにもご家庭をはじめ幅広い産業の分野、公共施設においてガス警報器・ガス検知器の提供を通じて、ガスの安全確保に貢献してまいりました。今回のプロジェクトにおいても、これまでの知見を最大限に活かしたガス検知器の設置を通じて万博会場の安全をサポートし、皆様が安心して来場できる環境づくりに貢献します。
未来への貢献
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に共感し、当社は安心・安全な未来社会の実現に向けた技術開発を今後も推進してまいります。