ニュース

⼭善と共同で「もっと早く、⽕災を⾒つける。」プロジェクトを発⾜

⽕災による死者数を減らすため、
⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器「PLUSCO(プラシオ)」の拡販 に取り組みます

新コスモス電機株式会社(本社:⼤阪市淀川区/代表取締役社⻑:髙橋良典 以下、当社)は、「ともに、未来を切拓く」をパーパスに掲げる株式会社⼭善(⼤阪本社:⼤阪市⻄区/代表取締役社⻑:岸⽥ 貢司 以下、⼭善)と共同で、⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器を普及させ、⽕災による死者数を減 らすための活動を実施する「もっと早く、⽕災を⾒つける。」プロジェクトを2023年8⽉1⽇に発⾜いたします。


写真:(左から)新コスモス電機株式会社 代表取締役社⻑ 髙橋 良典、株式会社⼭善 取締役 上席執⾏役員 家庭機器事業部⻑ 中⼭ 尚律

(左から)新コスモス電機株式会社 代表取締役社⻑ 髙橋 良典、株式会社⼭善 取締役 上席執⾏役員 家庭機器事業部⻑ 中⼭ 尚律


プロジェクト発足の経緯
建物⽕災の死者数は、住宅⽤⽕災警報器の設置が義務化された(※1)2011年には1,339⼈、その後微減傾向にあったものの2016年以降は横ばいとなっており、2021年も依然として1,165⼈の⽅が命を落としています。その原因の⼀つとして考えられるのが、建物⽕災の死因の約4割を「⼀酸化炭中毒・窒息」が占めているという点です。⼀酸化炭素は、無⾊無臭で⼈の五感では気づくことができない上、少量でも吸い続けると⼈体に影響を及ぼし、最悪の場合死に⾄る⼤変危険なガスですが、その危険性への理解は進んでいません。


グラフ:①建物火災死者数の推移②建物火災の死因別死者発生状況

令和4年版消防⽩書を基に作成


当社は、2008年に⼀酸化炭素検知機能付きの⽕災警報器を開発し、「ガス警報器の開発で培った⼀酸化炭素検知技術で、 ⽕災から⼀⼈でも多くの命を救いたい」という強い想いで営業活動を⾏ってきました。そのような中、⼭善が当社の想いに共感し、2022年9⽉より最新機種であるPLUSCO(プラシオ)の取り扱いをスタートしました。
また、住宅⽤⽕災警報器の交換⽬安は10年であり、設置義務化から10年以上が経過した現在多くの⽕災警報器が交換のタイミングに差し掛かっています。これを機にPLUSCO(プラシオ)を拡販し、火災事故から多くの命を救うため両社の協⼒関係をより強めたいと考え、「もっと早く、⽕災を⾒つける。」プロジェクトを発⾜しました。


写真:⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器 PLUSCO(プラシオ)

⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器 PLUSCO(プラシオ)


プロジェクトの目的
本プロジェクトは、「⽕災による死者数を減らす」ことを⽬的に掲げています。そのために、⼀酸化炭素の危険性について多くの⽅に知っていただくとともに「⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器 PLUSCO(プラシオ)」の認知度アップを図り、⼭善の販売ルートで⼀般市場に流通させ拡販に努めます。

【具体的な活動内容】
● ⽕災実験室「PLUSCO Lab.(プラシオラボ)」を活⽤し、布団くん焼⽕災実験等を通じて⼀酸化炭素の危険性を伝える
● SNS配信や展⽰会を通じて、⼀酸化炭素の危険性を伝えるとともに、PLUSCO(プラシオ)の認知度アップを図る
● 家電量販店やホームセンター等での拡販を通じて、既設の住宅⽤⽕災警報器の交換および増設を促す


プロジェクトに対する想い

写真:株式会社⼭善 取締役 上席執⾏役員 家庭機器事業部⻑ 中⼭ 尚律株式会社⼭善 取締役 上席執⾏役員 家庭機器事業部⻑
中⼭ 尚律(なかやま なおのり)

⽕災警報器の設置が義務化となり、家庭機器事業部では⽕災警報器の販売を始めて約10年が経過しました。しかし、建物⽕災の死者数はほぼ横ばい状態であることを知ってショックを受けました。⽕災による死因の約4割が⼀酸化炭素中毒・窒息であることを知り、この⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器PLUSCO(プラシオ)を積極的に拡販したいと強く思いました。

 

 

 

写真:新コスモス電機株式会社 代表取締役社⻑ 髙橋 良典新コスモス電機株式会社 代表取締役社⻑
髙橋 良典(たかはし よしのり)

新コスモス電機は、「世界中のガス事故をなくす」という想いで、1964年に世界で初めて家庭⽤ガス警報器を開発いたしました。それから今⽇に⾄るまで、ガス警報器も⼀助となり、⽇本国内のご家庭でのガス爆発事故、特に死亡事故は激減しました。それと同じように、当社のガスセンシング技術を⽤いて、⽕災による⼀酸化炭素中毒事故を減らしたい、⼀⼈でも多くの命を救いたいというのが当社の⼤きな⽬標です。このプロジェクトを通じて、⼭善さんのお⼒をお借りしPLUSCO(プラシオ)を多くの⽅にお届けできればと思っております。


⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器 PLUSCO(プラシオ)について

【特⻑】
  1. ⼀酸化炭素100ppmを検知すると、LED点滅と⾳声でお知らせ
  2. 業界初のCO反応式(※2)で、煙センサの感度を2倍にし、⽕災の発⽣をいち早くお知らせ

PLUSCO(プラシオ)は、従来の火災警報器(煙式)に⼀酸化炭素センサをプラスした新しい火災警報器です。
⼀酸化炭素100ppmを検知すると、LED点滅と音声で⼀酸化炭素注意報をお知らせするとともに、煙センサの感度を自動的に2倍に引き上げ、通常煙濃度5〜15%/m(※3)で火災警報を発報するところを2.5〜7.5%/mと約半分の煙濃度で、より早く火災をお知らせします(CO反応式(※2))。
住宅火災の発火源別死者数は、たばこが最多となっており、また就寝中の事故が多いことがわかっています。寝たばこによる布団のくん焼火災は、特に⼀酸化炭素が発生するケースが多く、⼀酸化炭素を検知することでより早く火災をお知らせするPLUSCO(プラシオ)が、逃げ遅れ防止に役立ちます。

【仕様】 
商品名・ 型番:⼀酸化炭素検知機能付き⽕災警報器 PLUSCO(プラシオ)・SC-335
検知対象: 煙、⼀酸化炭素
電源:専⽤リチウム電池
電池寿命:約10年
使⽤温度範囲:0℃〜+40℃(結露しないこと)
本体サイズ:幅75×奥⾏75×⾼さ52mm(突起部を除く)
質量:約145g(電池含む)

【PLUSCO(プラシオ)ブランドサイト】https://www.cosmos-plusco.com

会社概要

<株式会社⼭善>
⼯作機械、産業機器、機械⼯具、⾃動化ロボットなど、世界のものづくりを⽀える「⽣産財」と、快適で便利な住まい・オフィス環境をつくる住宅設備機器や、くらしを豊かに彩る⽣活⽤品などの「消費財」を提供する専⾨商社です。中でも、家庭機器事業部では、防災⽤品の他、カーテンや布団・洗濯物などの障害物がセンサに近づくと通電をストップさせる電気ストーブなど、安全対策を施した商品開発にも注⼒しています。
【コーポレートサイト】https://www.yamazen.co.jp/

<新コスモス電機株式会社>
1964年に世界で初めて家庭⽤ガス警報器を開発。ガスセンサの研究開発から、それらを搭載した家庭⽤ガス警報器、産業⽤ガス検知警報器、住宅⽤⽕災警報器、ニオイセンサ等を製造・販売するガス警報器・⽕災警報器の専⾨メーカー。2023年5⽉、兵庫県三⽊市に⽕災実験の⾒学施設「PLUSCO Lab.(プラシオラボ)」を開所。⽕災を再現し、PLUSCO(プラシオ)が従来の⽕災警報器(煙式)よりも先に発報して危険をお知らせする様⼦をご覧いただけます。
【コーポレートサイト】https://www.new-cosmos.co.jp/


写真:  PLUSCO Lab.(プラシオラボ) 外観

PLUSCO Lab.(プラシオラボ)


※1:改正消防法により、2006年から全ての新築住宅への設置が義務化。その後、猶予期間を経て2011 年以降既存住宅へも全市町村で義務化
※2:住宅⽤防災警報器及び住宅⽤防災報知設備に係る技術上の規格を定める省令(平成17年総務省令第 11号 )第11条の規定に基づき、総務⼤⾂に認証された基準の特例
※3:煙濃度を表す単位 例)10%/mの場合、1m離れた場所にある光がその煙により10%減光する煙濃度